ロープの結び方は用途や固定するモノに合わせて様々な種類があります。現役ドライバーの方に様々なロープの結び方を取材させて頂きました。
今回は、大きくて重い荷物を固定するときによく使われる【南京結び】をご紹介します。
南京結びの特徴は?
- ロープ1本だけで荷物の固定ができる
- 固結びよりも強力でトラックの振動にも強い
- 平ボディートラックの荷物落下防止として使われいている
- 女性でも力を使わず頑丈に結べる
このようにトラックに留まらず様々な場面で使えそうな「南京結び」の結び方を、某大手運送会社ベテランドライバーの太田さんにご協力頂き解説していきます。
![]() |
お名前 | 太田さん |
勤務先某大手運送会社 | 某大手運送会社 | |
ドライバー歴 | 20年 | |
平ボディートラックの運転歴 | 13年 |
今日はお忙しいなか、時間を作って下さりありがとうございます。
それでは早速南京結びの結び方を教えて下さい!
よろしくお願いします!
いやー懐かしいなぁ。
「南京結び」は新人ドライバーの頃、先輩に教えてもらったよ。
いまではもう日常的に使っているけどね。
へぇー!日常生活ではあまり聞き慣れない結び方ですが、
ドライバーさんにとっては身近な結び方なんですね。
会社の研修で習うのでしょうか?
いやいや。それが、研修では教えてくれないんだよね。
ドライバーは「知ってて当たり前」と思われているのかも。
初めて平ボディートラックの運転手になったとき、
積み荷の落下防止対策にだいぶ苦労したんだ。
一度覚えると色んな場面に使えるし、とても便利な結び方なんだよ。
そうなんですね!
引っ越し用荷物の固定なんかにも使えそうですよね。
ちなみに女性でも力を使わず丈夫に結べるのでしょうか?
もちろんだよ!
力はほとんど必要ないから、女性ドライバーでも簡単につかえるよ。
2mほどのロープを手元に用意して、図解を見ながら一緒にやってみよう。
ドライバーになるなら、覚えておいて損は無し。
とりあえず10回やれば覚えるはず。
まずは10回チャレンジですね!
わかりやすいご説明、ありがとうございました!!